
20250923
即興あそびの会 初回 無事終了
完全に内容を考えて準備することに脳をすべて吸いとられ、きめこまやかな広報とかご案内的なものが手についてなかったが、遠く近くの楽しい方たちがそっとみつけて来てくださって、初回と思えないふくよかな時間が漂った。
今日に至るまでいろんな人に相談した分だけ様々な意見がよせられ続け、そのたびに自分にこのような会を開くのって難しいのでは?!とかすごく思い低空飛行だったけれど、蓋を開いてみたらそもそも自分がルールになるシーン自体がかなり珍しい体験であり、その珍しさを興味津々な感じで見つめ味わってたらスーと自由に活動が進んだ。
かつて個展をやったときのような、なぞの安心感も芽生えた。即興なので周りが主役になり続けるけれど、在り方の輪郭がネガとポジで反転してるっていうか。
でも、まちのひとに知ってもらう遠くのひと(距離でなく意識面の)に乗ってもらうには、やぱり広報がおざなりではよくないなーとも思った
▼活動のメモ
ゆくゆくもうちょいレポート的にまとめるつもりの下書きとして
9/23(火祝)14:45〜15:15
しまんとぴあスタジオ2
テーマ「のりもの」
参加
まゆみさん、桃子さん、飯田さん、
土谷さん、だいごさん
◆あいさつ・自己紹介
みんなで鳴り物を触ってみる・慣れる時間(全員
なかよくなれそうなやつを決めてスタートし、途中で持ち替えたりしつつ少しずつ広げておさめてみる(全員
ギターの音に入ってみる(全員
トリオでやってみるその1
トリオでやってみるその2
またみんなで短めにやってみる(全員
◆休憩
のりものコーナー
すべり台(全員
ママチャリでお買い物(全員
路面電車(全員
とまり木(デュオ
インド風(トリオ
◆活動終了・感想