未分類

20251104

20251104 かんなづきの怪文 暮らしにおおいかぶさるように心身の不調がばさーとやってきて家にいる時間はずっとスイミンかユーチューブでごまかしときおりうどんをこさえすする、みたいなことを一週間弱やったら割に平常に戻っ …

20251104 もっと読む »

20251025

沈んだ日々を過ごしていたが、浮上してきた感ありお庭の柿はまだもげてないけれど、お知らせを更新することに成功 週末の川じゃんフェスブースでどんな妖怪になったらえいろうかとか来週のフィールドワークでどんな気配を呼び込みたいか …

20251025 もっと読む »

20251004

20251004 子どもと喋ると身体が詩になる これは、「漢字と専門用語を形容詞とひらがなに打ちかえる」「反応が速いので反射で対応する」このあたりが引き金になって起こる現象だとおもう。 舞台倉庫の夥しい照明機材に武器みた …

20251004 もっと読む »

20251001

20251001 あたらしい月へ 案内してもらった海のことが忘れられず、おどろくべき行動力でフィンとシュノーケルとライフジャケットを購入して、ひとりでまたあの浜に行ってみたのだった。 朝八時は凪「波がないからいいですね/ …

20251001 もっと読む »

20250923

20250923 即興あそびの会 初回 無事終了 完全に内容を考えて準備することに脳をすべて吸いとられ、きめこまやかな広報とかご案内的なものが手についてなかったが、遠く近くの楽しい方たちがそっとみつけて来てくださって、初 …

20250923 もっと読む »

20250918

20250918 海洋生物を研究するサイエンティストシュウさんによる海ツアーの日 わたくしは自発的にレジャーや観光をほほしない人物で、大月にたくさん行くのに海をまったく見たことも入ったこともないと先日話したら、案内します …

20250918 もっと読む »

20250911

いろんなことが伏線回収的に近づいてきている 人生ってすげー 季節感が結構なぞだが、帰宅すると磯遊びのために注文した装備たちが届いていてとてもテンションが上がった。来週ゆるくむすんだ磯遊びのツアーはこころのゆとり。ちいさな …

20250911 もっと読む »

20250910

20250910 オーケストラの練習ひさしぶり 今シーズンはドヴォルザークのシンフォニー九番の第一楽章と、ベートーヴェンの第九の第四楽章の取り組み。前半は管楽器セクションの譜読みで、後半は弦との合奏で、合計三時間ほどの練 …

20250910 もっと読む »

20250909

20250909 休日。どうしたらいいのか分からんくらい暑い。 それでも近所の草刈機の音に反射して庭の草をすこし刈ることに成功。ヤバ区画のうち1/6くらいだろうか。すぐ汗だくになり朦朧とするので室内に避暑。保冷剤をいろい …

20250909 もっと読む »

20250901

20250901 いも焼酎ってりんごのような味する まだ暑くてたまらないのに暦の秋エネルギーはいかつくて、お庭のほうち草をなんとかしなきゃなとか祖母に会いに行く巡礼的習慣のことを考えなくてはとか、よくとしを立ち上げたりす …

20250901 もっと読む »